こんにちは。
サーフィン好きOLという名目で色々ブログを書き綴っておりましたが、サーフィンについての記事をほとんど書いていない事に気づきまして。
今回はなぜ私が長くサーフィンを続けているのか、サーフィンの魅力・メリットについて書きたいと思います。

これから始めたいという方、興味あるけどちょっとまだ怖いという方、参考までに読んでもらえばと思います。
【herosurfが考えるサーフィンの魅力】
①自然の中で行うスポーツの為、季節の移ろいを肌で感じられる。
まず、スポーツジムや体育館で行うスポーツとの大きな違いとして、自然相手のアウトドアスポーツなので解放的な気分を味わえる事ができます。
晴れた日なんて気持ちいいですよ。
また、年間を通じて海で行う為、春から夏に移る際の気温の変化や海のコンディションの変化を肌で感じられます。
あと海水に浸ってるだけども、日頃のストレスだとかパソコンから浴びまくってる電磁波が すっと抜けるような気がするんですよ。(あくまで気分です。)

②ダイエットを気にする必要が無くなる。
20代前半まではとにかく痩せる事ばっかり考えてました。10kgぐらい痩せたいとか、棒みたいな脚になりたいとか。雑誌やテレビに踊らされて、この食品はダイエットにいいとか聞くと飛びついてました。
でも、サーフィンを始めるととにかく体力を要するスポーツである事を実感するので、まず「食べないダイエット」とかありえなくなります。
とにかく体力・筋力キープすることが日常生活での注意点になってきます。何故なら、海でパドリング(水中を両腕で漕ぐこと)するんですが、これ結構キツイんです。食べない等で体力失ったら、今までの海での苦労がまさに水の泡〜(涙)という話になります。
だから食事はがっつり食べる。間食も時々やっちゃう。でもサーフィンやってるから大丈夫だろう、という妙な自信がついて、今までのようにビクビクとカロリーに怯えながら食べる事が無くなりました。
実際、サーフィンを初めてから特段太ってもなければ、痩せてもいないですけど、筋肉量は増えていると思います。
③カラダへの向き合い方が変わる。
②に付随しますが、食べないダイエットには興味が無くなりましたが、その代わりカラダへの向き合い方の視点が変わりました。
例えば「パドリングがキツイ」、これは肩や肩甲骨の調子が悪いのか?「ボードの上で背中を反るのがツライ」、もしかして私は腰痛持ちだったの?
と、つまりはスポーツを通じて、自分のカラダの弱点を知り、そこに対応する方法を考えるようになるんですね。
ただ単に痩せたい!痩せたい!体重減らしたい!というカラダへの向き合い方をしてた昔とは大違いだと思います。
もっとカラダを大切に考えるようになります。
④サーフィンやってるという妙な自信が付いて、服装がシンプルになる。
これも②に付随するものなんですけど、サーフィンやる前は太ってるというコンプレックスの固まりで、服装も体型カバーするようなものを選んでました。
ワンピースにレギンス合わせたり、チュニックでお尻まで隠してパンツ合わせるとか。
今は、あまりそこまで体型にコンプレックスを持たなくなったので(まだ、そこそこ悩みはありますよ。)、シンプルにシャツとスカートとストッキングとか、ブラウスとパンツスタイルとか、やたらと体型カバーを意識せず、普通に服を着るようになりました。「普通に」服を着るという事に、どれくらい時間がかかったんだろう(;゚Д゚)
長くなりそうなので、続きはまた書きます。
今回は割と女性目線で書きました。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。