こんにちは。
昨日は誕生日を迎えました。
沢山のいいねやコメントありがとうございました。私は幸せ者ですね。
さて、先週末は日帰りで鎌倉に遊びに行きました。一緒に行ってくれたのはオカダさん。色々案内して貰いました。
大仏と初めての写経
まずは江ノ電に乗って長谷駅へ。
ここでまず高徳院の大仏を見に行きました。

秋晴れに見事な大仏。
着いたのは11時ぐらいだったけど、人で沢山。あと、紅葉してるかと思いましたが、まだ早かったようです。
この次は長谷観音にて写経体験です。
まず長谷観音にて見える景色をパチリ。

もみじはまだ紅くなっておらず。。

海が見えてテンションがあがります。
由比ヶ浜だったかな?海の色がキレイでした。
いよいよ写経体験ですが、室内は一切撮影禁止なので、写経会場の外のお庭をパチリ。


写経会場の入口で写経のやり方について詳しい案内を受け、実際に写経が行なわれてる部屋に入ります。
無音の緊張感溢れる空間。あんなに説明してもらったのに、緊張でどうしたら良いかパニックに。そこに写経経験のあるオカダさんが色々指示してくれたので、なんとかやり遂げる事ができました。
筆ペンもあったのですが、硯で墨を磨って筆で書きました。想像以上に字が下手になっててビックリです。しかも書き順も忘れてる! 時間にしては30〜40分ぐらいでしたか、久々に厳かな時間を過ごしたと思いました。
写経に興味のある方はこちらどうぞ^ ^
最高級の食パンでフレンチトーストランチ
さて、写経も終わってお腹もすいたのでランチです。
オカダさんが見つけてくれた「最高級のパンを使う」カフェ・ルセットに行ってみました。

普段なら1.2時間待つらしいですが、この日はピーク時を避けられたのか20分ぐらいで中に入れました。

結構お腹が空いてたので、甘いフレンチトーストではなく食事系のフレンチトーストをチョイス。
このフレンチトーストを作るのに時間がそれなりにかかるらしく、店内でも待つ待つ。。お腹すいたー。
時間をかけただけあって、豆腐や伊達巻みたいにフッワフワでした。結構ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。
店を出てから海辺を歩いてみたよ。

鶴岡八幡宮と小物買い
ランチでかなり満腹になったので、鎌倉あたりで雑貨屋を覗きながら、鶴岡八幡宮に向かいました。
海外のオモチャを売ってる雑貨屋でこちらを買いました。

ドイツのアドベントカレンダーというもので、12月カレンダーの日付部分を毎日剥がしていくと、可愛らしい絵柄が出てくるんだとか。
普段こういうの買わないんだけど、12月の毎日をちょっとずつ楽しめるのがいいなと思って購入。最後、どんな姿になるんだろう。

次は小町通りにある今治タオルの店へ。ちょうどハンドタオルが足りなくなっていたから2つ購入しました。1つは富士山の柄です。縁起が良さそう!

鶴岡八幡宮の手前でソーセージ食べました。この時は飲まなかったけど、絶対ビールと合うよ。
さて、鶴岡八幡宮に着いた頃にはもう夕方近くで灯篭に火がつき始めてました。

良い感じに幻想的。

街を見下ろすとこんな感じ。夕暮れが素敵。
参拝が終わって鎌倉駅まで戻って、最後はカフェで締めくくり。ホットチョコレートをチョイスしました。

ここは、最初にチョコペーストとホットミルクが別々に出てきて、自分の好みでホットチョコレートを作る事ができるのです。

温まるし、濃厚で美味しかった。
そんなこんなで鎌倉旅はおしまい。